環境省が行った鳥獣の保護管理に関わるパブリックコメントについて意見を提出しました。
2022年1月25日に、環境省が行った「特定鳥獣保護・管理計画作成のためのガイドライン(クマ類編)の改定」に関する意見募集(パブリックコメント)について、JBN … 続きはこちら
2022年1月25日に、環境省が行った「特定鳥獣保護・管理計画作成のためのガイドライン(クマ類編)の改定」に関する意見募集(パブリックコメント)について、JBN … 続きはこちら
ここ数年、他団体が行っているドングリまき(野生クマ類の保護を目的として各地で集めたドングリを山奥に蒔く活動)に関連した問い合わせを受けることが多くなりました。ド … 続きはこちら
2021年7月14日に、環境省が行った鳥獣の保護管理に関わる2件のパブリックコメントについて、JBNとして以下の意見を提出しました。 1)鳥獣の保護及び狩猟の適 … 続きはこちら
近年、クマ類による都市部への侵入が多く発生しております。札幌市においては、2019年に続き先日も市街地内部にヒグマが侵入する事例が発生しました。2019年には … 続きはこちら
林野庁宛に森林・林業基本計画の検討に向けた意見を提出しました。
森林・林業基本計画は以下から詳細を知ることが出来ます。 https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikaku/plan/
【わずか16~24頭の生息数とされる四国のツキノワグマ】 その四国のツキノワグマに辛うじて残された生息地である徳島県の2カ所で、 【風力発電事業計 … 続きはこちら