日本クマネットワークロゴ

Facebook

新着情報NEWS

日本クマネットワークについて

 日本クマネットワーク(JAPAN BEAR NETWORK)は、日本における人間とクマ類との共生をはかるために必要な様々な活動、調査・検討および情報交換をおこなうことを目的として作られたネットワークです。  現在、国際的にもクマ類が生息で …続きはこちら

組織の概要

名 称 : 日本クマネットワーク JAPAN BEAR NETWORK 目 的 : 日本における人間とクマ類との共生を図るために必要な活動、調査、検討および情報交換を行うこと 設 立 : 1997年5月 代表者 : 大井徹(石川県立大学) …続きはこちら

役員一覧

代 表  大井徹(石川県立大学) 副代表  佐藤喜和(酪農学園大学) 事務局長  小池伸介(東京農工大学)

助成活動募集のご案内(2016年度)

 日本クマネットワークでは,「JBN クマ基金」および「オンライン寄付サイト・ギブワン」などを活用して,会員が主導する諸活動の助成をおこなっています。  助成活動を以下の要領で募集しますので,希望される方は申請書に必要事項を記入してご応募く …続きはこちら

2015年度総会&公開シンポジウム

日本クマネットワーク 2015公開シンポジウム 「西日本に孤立して暮らすクマたち」  ・日時:2015年12月5日(土) 13:30~17:00  ・場所:島根県民会館 大会議室   (島根県松江市殿町158)  ・参加費無料(事前申込み不 …続きはこちら

助成活動募集のご案内(2015年度)

日本クマネットワークでは,「JBN クマ基金」など※を活用して,会員が主導する諸活動の助成をおこなっています.  助成活動を以下の要領で募集しますので,希望される方は申請書に必要事項を記入してご応募ください. クマ基金による助成活動募集のご …続きはこちら

三重県で錯誤捕獲され、滋賀県で放逐されたツキノワグマについての見解

 今回の件で、今なお現場で対応に当たっておられる担当者ならびに鳥獣行政に携わっておられる方々のご努力に敬意を表します。また、今回放逐されたツキノワグマ(以下、クマと省略)との因果関係は不明なものの滋賀県多賀町でクマに襲われ負傷された女性に対 …続きはこちら

新着情報NEWS

カテゴリー

アーカイブ

ページトップへ